緊張・あがり症の人はリラックスを目指すな
人前に出ると
- 身体が震える・・・
- 汗が出る・・・
- 胸がドキドキする・・・
- 顔が赤くなる・・・
身体はあなたの味方です。これらの症状は全て、あなたの脳が良かれと思って引き起こしています。具体的には脳幹という部分です。脳幹が、人前を危険だと認識し、防衛本能を発動させた結果なのです。
脳幹は心拍、呼吸、血圧などを調整する基本的な生命維持の機能を担います。危険から身を守り、戦ったり逃げたりして生きのびるために働きます。戦ったり逃げたりするときには、エネルギー(血液)が必要なので、鼓動を早めて全身に新鮮な血が行き渡るようにします。震えるのも、手足の先まで血を巡らせるためです。汗は、戦う時に手に持つ武器が滑らないように手に汗をかかせていた名残です。
これら脳幹の反応を、ネガティブなこととして捉え、テクニックでコントロールすることはとても難しいことです。それよりも、これらの症状を、体が「今、大事な時だよ!がんばれ~!」とエネルギーを送っているとポジティブに捉えましょう。
身体はあなたを応援しようと、テンションをあげてくれているのです。それをリラックスさせようとしないでください。
応援されているのだから、それを利用して、テンション高く人前に出て、テンション高く話し、テンション高く楽しんでください。人前が危険な環境ではなく、楽しい安全な環境であると脳に認識されれば、あがり症は克服できますよ。
詳しくはこちらの本で♪