【裏技】あがり症克服の為のセルフイメージの作り方
ヴィゴラ~ス!
緊張・あがり症克服の専門家 金光サリィです。
緊張・あがり症でお悩みの方は、
「私は緊張しやすい」「私はあがり症だ」などの
マイナスなセルフイメージを必ず持っています。
人は、セルフイメージにのっとって振る舞う習性があるため、
このマイナスなセルフイメージを捨てて、新しいセルフイメージを作り、
それを自分に落とし込む必要があります。
今回は、この新しいセルフイメージの作り方です。
新しいセルフイメージを作る時の基本ルールと、
その基本ルールを守っていても効果的なセルフイメージに
なっていない場合があるので、その解決策をお話します。
セルフイメージを作る時の基本ルール
新しいセルフイメージを作るときの基本ルールは、次のとおりです。
- 否定形を使わず肯定形で書く
- 完了形または現在進行で書く
ただ場合によっては、
このルールを守るだけでは
効果的なものにならない場合があります。
あがり症の人が作りがちなセルフイメージ
新しく作ったセルフイメージに
「○○しなければならない」という感情がくっついていると、
そのセルフイメージはうまく機能しません。
変化を促進する脳は「have to」を好まず、「want to」を好むからです。
例えば、「私は人前で話すとき声が小さくなる人だ」という
セルフイメージを持っている人が
「私は人前で大きな声でしゃべる人だ」という
新しいセルフイメージを作ったとします。
これは先程の基本ルールをきちんと守っています。
しかし、声が小さいと思っている人にとって、このセルフイメージは、
「大きな声で話さなければならない」という「have to」の感情が
くっついている可能性が高いです。
この場合、この人には新しいセルフイメージが効果的に機能しません。
【解決策】セルフイメージを一つにまとめる
トレーナーの力を借りずに、
ご自身で新しいセルフイメージを作る場合、
「○○しなければならない」といった「have to」の感情が
付いたものしか思いつかない時もあるかもしれません。
こんな時のために、とっておきの裏技があるので紹介します。
まず、基本ルールを無視して、
「どんな風に人前でしゃべれたら最高か」を
キーワードのみで列挙してみてください。
例えば「優しい」「明るい」「フレンドリー」などです。
次に、これらのキーワードをすべて満たしている人物や
職業などを想像して選んでください。
憧れの人物や職業がいいですね。
それをもとに新しいセルフイメージを作ります。
たとえば、「私は第2の○○さんだ」「カリスマ熱血講師だ!」などです。
これによって、全ての理想を満たした
新しいセルフイメージを作ることができます。
ちなみに私のセルフイメージは、
「私は保育士さんのように話す人だ」です。
私の中で「保育士さん」には、
「優しい雰囲気で話す」
「易しい言葉で説明してくれる」
「場を盛り上げるのが上手」
「いつもニコニコしている」
「注目を集めるのが得意」などの
人前でこうありたいという理想のイメージが詰まっているので、
「保育士さんのように」と言うだけで、
これらをすべて満たすことができます。
新しく作ったセルフイメージが機能しないと、
あがり症克服への道のりは遠ざかります。
専門のトレーナーと一緒に
自分にマッチしたセルフイメージを作りたいときは、
あがり症克服メンタルトレーニングよりお申込みください。