緊張で息苦しく声が震えても発声練習は不要

ヴィゴラ~ス!
緊張・あがり症克服の専門家 金光サリィです。

あがり症克服トレーニングを受けられる方の中には、
いろいろな症状に悩まされている人がいます。

その中でも多いのが、プレゼンや朝礼など人前で話す時に、
緊張して「息が苦しい」「声が詰まる」「声が震える」というもの。

聞けば、その症状を改善するために、腹式呼吸を意識した「発声練習」を
長年毎日、一生懸命してきたという人も少なくありません。

発声練習

息苦しさや声の震えは発声練習では改善できない

胸式ではなく、丹田を意識した腹式呼吸で
「あ、え、い、う、え、お、あ、お」と毎日発声練習する。
果たしてそれで、息が苦しくなくなるのか、
声が震えなくなるのかといえば、答えはNoです。

確かに、ヨガや瞑想のように、ゆっくりと腹式呼吸で
息を吸ったり吐いたりを長時間繰り返せば、
副交感神経が優位になり、リラックスすることはできます。
だからといって、本番で交感神経がMAXなときに
腹式呼吸で声を発したとしても緊張は抑えられません。

もしこの理屈で症状を改善できるなら、
腹式呼吸のスペシャリストともいえるミュージシャン(オペラ歌手など)が、
私のあがり症克服トレーニングに、緊張して息ができない、
声が震えるといって相談には来ないでしょう。

緊張で息が苦しく声が震える原因

そもそも、なぜ人前で話すときに緊張すると、息が苦しくなったり
声が震えたりするのでしょうか。

人は、過去に人前で何らかの苦い経験
(大失敗した、大恥をかいた、馬鹿にされた等)があると、
人前に対してネガティブなイメージがくっついてしまいます。

この状態で人前に出ると、脳が「今は危険な場面だ」と認識し、
「戦うため、または逃げるため」に力を強く出そうとします。
このため、緊張時に優位になる交感神経は、
「闘争と逃走の神経」とも言われています。

人は、強く力を出す時には息が止まるようにできていますよね。
例えば、腕相撲をするときなどを想像すると、
止めようとしていないのに息が止まることが分かると思います。

一方で話す時は、息を吸ったり吐いたりする必要があります。
これらが同時に発生することによって、
息が苦しくなったり、声が震えたりしてしまいます。

どうすれば緊張せずに人前で話せるのか

人前に対してネガティブなイメージがくっついているという
「原因」があって
脳が過敏に緊張反応して
息苦しさや声の震えなどの「症状」が出ているのです。

「原因」が解消できれば「症状」は出てきませんから、
するべきことは「発声練習」ではなく、
人前に対するネガティブなイメージを事前に取り除き、
脳が「人前」を「危険」と認識しないようにすることです。

人前で話す本番を想像したとき、嫌な気分が湧いて
逃げたい気持ちになるなら、
本番当日は緊張してしまう確率が高いです。

嫌な気分ではなく、ワクワク楽しい気持ちが湧いて来るように
イメージを事前に変えておくことで、本番はうまくいきますよ。


脳の仕組みに沿ったイメージを変える方法は、
こちらに詳しく書いています。↓↓↓
アマゾン書籍総合2位のあがり症克服本


下記はあがり症克服トレーニングの体験談です。
とても勇気をもらえる内容ですので、ぜひお読みください。↓↓↓

あがり症のための脳科学にもとづいたメンタルトレーニングの礎を築いたパイオニア。自身が極度のあがり症に苦しんでいた時期がある。ひどいあがり症の人ほど、スピーチ練習や場数、呼吸法などではなく、メンタルトレーニングが必要と伝えている。
「人前で話すのがラクになる!5つの魔法(ダイヤモンド社)」は、今までにないあがり症克服本としてAmazonランキング総合2位(話し方・プレゼン部門1位)。現在12刷りのロングセラー。

克服本の試読はこちら【無料】

脳波研究第一人者おすすめ「人前で話すのがラクになる!5つの魔法(ダイヤモンド社)」の試読版PDF(無料)がお読みいただけます。

よく読まれている記事

テキストのコピーはできません。