記憶が飛ばないスピーチ原稿の書き方

スピーチ原稿書き方

ヴィゴラ~ス!
あがり症克服の専門家 金光サリィです。

スピーチ原稿と言えば、一言一句文章に書き綴ったものを
想像する方が多いのではないでしょうか。
書いたあとに何度も読み直し、校正し、それを繰り返し読んで、暗記する。
この方法しか知らない、やったことがないという人も
いらっしゃるでしょう。

でもこの方法だと、本番で話しているときに一つ単語を忘れると、
残りの記憶が真っ白に飛んでしまう恐れ
があります。
手元に原稿があったとしても、それが文字いっぱいのスピーチ原稿だと、
自分がどこまで話したかすぐに分からず、余計慌てることにも。

今回は、一字一句をすべて書く一般的な原稿ではなく、
脳の負担が軽くて、
記憶が飛ばないスピーチ原稿の書き方
をお伝えしますね。
その名もマンダラボックス原稿です!

記憶が飛ばないスピーチ原稿

マンダラボックス原稿の書き方

  1. 紙を1枚を準備し、9つのボックスを書く
  2. タイトルを真ん中に書く
  3. 主要キーワードをタイトル周りのボックスに順番に埋める
  4. 必要に応じて、その周りにもボックスを書き、サブキーワードを増やす

マンダラボックス(スピーチ原稿)の書き方

短時間のスピーチでも長時間でも、
1枚の用紙に書くことが大事です。
「今、全体のうちのココを話しているんだ」と容易に把握できるので、
脳の負担が軽くなります。

スピーチの時は、事前に話す内容を丸暗記せずに、
マンダラボックスのキーワードに沿って話していきます。
そもそも暗記しないので、記憶が飛んでしまうことがありません。

本番前のスピーチ練習では、
作成したマンダラボックス原稿を見ながら、何回か通してみてください。
この時に大事なのは、
毎回言い回しを変えて練習することです。

例えばこんな感じです。

1回目:私は福岡県北九州市のスペースワールドの近く生まれです。
今は東京の京王線沿線に住んでいます。

2回目:福岡県北九州市のスペースワールドの近く生まれで、
現在は東京の京王線沿線に住んでいます。

同じ言い回しでスピーチ練習していると結局暗記してしまい、
一つの単語を忘れると後が続かなくなるという負のパターンに
陥ってしまう恐れがあるからです。

一般的なスピーチ原稿との比較

マンダラボックス原稿は、一般的なスピーチ原稿と比較すると、
次のような特徴があります。

  • 一言一句書く原稿と比べて、準備に労力を要しません。
    時間がないときでもササッと作成できます。
  • 丸暗記ではなくキーワードに沿って話すので、
    記憶が飛んでしまうことがありません。
  • 棒読みにならず、言葉に感情が入りやすくなります。
  • 1枚の原稿なので、全体の把握が容易で、時間が足りない時に
    どこを削ればよいか判断しやすいです。
    逆にアドリブを入れて話を膨らませることもできるし、
    話をもとに戻すのも容易です。

スピーチ原稿を書くときの注意点

スピーチの原稿を書くとき、
インターネットや本から例文を拾ってきて作ろうとする人がいます。
けれど聴衆が聞きたいのは、
きれいな文章やどこかから拾ってきた話などではなく、
話し手本人しか知らない内容です。

もしそれが、友人代表のスピーチであれば、
友人のことをまだあまり知らない参列者に、
友人の人間性を知ってもらえるようなエピソードを
話してみてはいかがでしょうか。

たとえば次のような流れ・・
おめでとう → 自己紹介 → 友人との関係 →
友人の人間性がわかるエピソード → 今の気持ち → お幸せに

このマンダラボックス原稿を使ってスピーチ練習すると、
キーワードを見るだけで、意外と言葉が出てくるのが分かると思います。
それもそのはず、私たちはいつも原稿を見ないで人と話しています。
一言一句書いた原稿がなくても、
キーワードがあれば十分に話せるのです。

ぜひマンダラボックス原稿を使って、
自分の言葉でスピーチをしてみてくださいね。

スピーチの時に緊張してお困りの方は
こちらもお読みください。
スピーチの時に役立つテクニックなども載せていますよ↓↓↓

あがり症のための脳科学にもとづいたメンタルトレーニングの礎を築いたパイオニア。自身が極度のあがり症に苦しんでいた時期がある。ひどいあがり症の人ほど、スピーチ練習や場数、呼吸法などではなく、メンタルトレーニングが必要と伝えている。
「人前で話すのがラクになる!5つの魔法(ダイヤモンド社)」は、今までにないあがり症克服本としてAmazonランキング総合2位(話し方・プレゼン部門1位)。現在12刷りのロングセラー。

克服本の試読はこちら【無料】

脳波研究第一人者おすすめ「人前で話すのがラクになる!5つの魔法(ダイヤモンド社)」の試読版PDF(無料)がお読みいただけます。

よく読まれている記事

テキストのコピーはできません。